21世紀のビジネスパーソンの「イキイキ」を追い求める

我々のめざすもの

「日本のビジネスパーソンには元気がない。どうすれば元気になるのか?」

「グローバルスタンダードという名のもと、
アングロサクソン・スタンダードを押しつけられているのではないか?」

「『日本型人事システム』で働く21世紀型ビジネスパーソンのあり方は?」

  • 20世紀も終わりの頃、日本経済の閉塞した状況から、こうした疑問が湧き起こりました。ここから「日本型経営における人事のあり方を関西から発信しよう」という研究会のコンセプトが生まれました。
  • しかし、議論を進めるとどうしても「人事制度をどうすればいいのか」という各論、そして各メンバーが所属する組織の歴史、風土、現行人事制度をベースに議論が進みがちです。そこでハタと気がつきました。「このままでは発展性がない」「21世紀を見据えた議論にはならない」と。
  • ただし、人事(人事部ではなく…)のことを置き去りにして考えるという意味ではありません、念のため。
  • 原点に戻って「我々の目指すもの」を見つめました。原点は「人」と「組織」です。それをつなぐ人事制度、仕組みに目をむける前に、「人」と「組織」に素直に目を向けようということです。
    そこででてきたテーマが「イキイキ」です。「人のイキイキ」「組織のイキイキ」が議論の対象です。組織は人という因子の集合体ですから、まずは「人」のイキイキを取り上げてみました。
  • 「イキイキ」の要因を突き止めるため、「イキイキ」の同義語と反意語を抽出する作業から何かつかめないかを議論。また、メンバーの所属する各社の「イキイキパーソン」にインタビュー、その人が最もイキイキしていた時と最もイキイキしていなかった時のことを語ってもらい、それぞれの事例の環境要因と本人要因について共通点を分析するなどの研究を進めています。
  • これらの取り組みにより、得られた成果は少なくありません。そのひとつに「イキイキ」とは必ずしも「報酬が高い」「利益が上がっている」というような定量的に表現できるものとの相関が高いわけではない、と気づいたことがあげられます。
  • 「イキイキした人」「イキイキした組織」、またそれを実現するためには、その時代時代において何を見据えていかなければいけないのか。21世紀になってもこの命題は変わりません。“21世紀のビジネスパーソンの「イキイキ」を追い求めること”。それが、これまでも、これからも「我々のめざすもの」であり続けます。
  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP